米海軍機 のバックアップ(No.15)

F4F Edit

F4F-3 (Rank2 BR2.3 V1.47) Edit

F4F3.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1100/1170馬力(WEP) 
~1000m 105秒 ~4000m -秒 4000m 940/1040馬力(WEP) 
~2000m 100秒 ~5000m -秒 全開高度 1000/3800/5500m 最適旋回速度 280km/h 
~3000m 112秒 ~6000m -秒 機体重量 3350kg 平均上昇力 9.4m/s(~3000m) 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  4門  1400発  外翼固定 
 100lbs  -  2発  外装 
機体概要
あまりの性能の低さに計測を途中で断念するレベルの劣悪さ。これを使うならF2A3のほうが100倍マシである。

F4F-4 (Rank2 BR3.0 V1.47) Edit

F4F4.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1100/1170馬力(WEP) 
~1000m 105秒 ~4000m -秒 4000m 940/1040馬力(WEP) 
~2000m 100秒 ~5000m -秒 全開高度 1000/3800/5500mm 最適旋回速度 280km/h 
~3000m 112秒 ~6000m -秒 機体重量 3350kg 平均上昇力 9.4m/s(~3000m) 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  6門  1440発  外翼固定 
 100lbs  -  2発  外装 
機体概要
F4F-3の武装強化型で12.7mmが2門増えたことにより火力が増大した。
が、性能は据え置きでBRが0.7も上がったため使えない機体がもっと使えなくなるという大惨事を巻き起こしている。

F6F-3 (Rank2 BR3.7 V1.47) Edit

F6F3.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 2000/2250馬力(WEP) 
~1000m 60秒 ~4000m 59秒 5550m 1640/1975馬力(WEP) 
~2000m 52秒 ~5000m 60秒 全開高度 m 最適旋回速度 km/h 
~3000m 55秒 ~6000m 65秒 機体重量 5703kg 平均上昇力 17.0m/s 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  6門  2400発  外翼固定 
 298mm TinyTim  -  2発  外装 
 127mm HVAR  -  6発  外装 
 127mm HVAR/1000lbs  -  6/2発  外装 
 1000lbs  -  2発  外装 
機体概要
アメリカ海軍ルートの華、マルチロールファイターF6F。
全体的に高いレベルでまとまった性能を持っており、一撃離脱から格闘戦までなんでもできる上非常に頑丈で
生存性が高く、豊富な機銃装弾数のため継戦能力も高い。爆装量も多く戦闘爆撃機としても非常に優秀である。
欠点エネルギーロスが多いことと加速があまり速くないことで、乱戦に巻き込まれると離脱が困難になることがある程度か。
以前のバージョンまでBRが3.0だったため低ランクのプレイヤーにとって悪魔的な存在であった。

F4U Edit

F4U-1A (Rank2 BR3.3 V1.47) Edit

4U1A.png
データ
上昇力(17.5度)エンジン出力海抜高度 1920馬力 
~1000m 80秒 ~4000m 77秒 4000m 1720馬力 
~2000m 80秒 ~5000m -秒 全開高度 0/4500/6000m 最適旋回速度 300km/h 
~3000m 79秒 ~6000m -秒 機体重量 5432kg 平均上昇力 12.5m/s 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  6門  2350発  外翼固定 
 1000lbs  -  1発  外装 
 500lbs  -  1発  外装 
機体概要
本来米海軍艦載機の本命だったはずなのだが低い上昇力と鈍重な機体が祟りF6Fに完全に食われてしまっている。
なおエンジンコントロール周りがバグっているのか離陸直後2000m付近まで急激に出力が低下する現象が起きている。
3000m程からある程度回復するがやはり上昇力は低い。

F4U-1A USMC (Rank4 BR3.3 V1.47) Edit

4U1AMC.png
データ
上昇力(最適上昇速度250km/h)エンジン出力海抜高度 1920/2100馬力(WEP) 
~1000m 64秒 ~4000m 54秒 6000m 1560/1640馬力(WEP) 
~2000m 55秒 ~5000m 59秒 全開高度 0/3500/5300m 最適旋回速度 298km/h 
~3000m 52秒 ~6000m 66秒 機体重量 5500kg 平均上昇力 16.2m/s 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  6門  2350発  外翼固定 
機体概要
おそらく最も使えるであろうF4U。
どうやらスペック的にD型とほぼ同等のエンジンを積んでいるらしく上昇が改善されなんとか使えるレベルになった。
艦載機のためか意外と旋回力が高く適切にフラップを使うことにより中~高速域での運動性能がなかなか優れている。
大馬力を活かしたズーム上昇も得意で一撃離脱の適性も割りと良好である。
なお海兵隊仕様のため艦上運用のための装備はすべて取り除かれている。

F4U-1D (Rank3 BR3.7 V1.47) Edit

4U1D.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1920/2100馬力(WEP) 
~1000m 69秒 ~4000m 60秒 6000m 1560/1640馬力(WEP) 
~2000m 62秒 ~5000m 68秒 全開高度 0/3500/5300m 最適旋回速度 300km/h 
~3000m 58秒 ~6000m 77秒 機体重量 5482kg 平均上昇力 15.1m/s 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  6門  2350発  外翼固定 
 1000lbs  -  2発  外装 
 127mm HVAR  -  8発  外装 
機体概要
F4Uの戦闘爆撃機タイプだが戦闘爆撃機としてはF6Fの方が優秀という現実。
BRもF6Fと同じ3.7にあがっているが性能は据え置きのため単純に戦力ダウンである。
ちなみに爆装のための改修のせいか艦上運用装備のせいか海兵隊仕様にくらべ性能はダウンしている。

F4U-1C (Rank3 BR5.0 V1.47) Edit

4U1C.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1920/2100馬力馬力(WEP) 
~1000m 91秒 ~4000m 61秒 6000m 1560/1640馬力(WEP) 
~2000m 67秒 ~5000m 75秒 全開高度 0/3500/5300m 最適旋回速度 300km/h 
~3000m 61秒 ~6000m 78秒 機体重量 5620kg 平均上昇力 13.8m/s 
武装
 20mm AN/M2  4門  924発  外翼固定 
機体概要
F4Uの20mm仕様であるが、性能はむしろ下がっている上BR5.0という鬼の所業。もはや実用に耐える機体ではない。
12.7mmであれば対地攻撃という使い道もあったが…一体どう運用すればいいのか…それは誰にもわからない。

F8F Edit

F8F-1 (Rank4 BR5.7 V1.47) Edit

F8F.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1620/2260馬力(WEP) 
~1000m 48秒 ~4000m 44秒 6000m 1230/1430馬力(WEP) 
~2000m 36秒 ~5000m 49秒 全開高度 m 最適旋回速度 km/h 
~3000m 39秒 ~6000m 54秒 機体重量 4701kg 平均上昇力 21.9m/s 
武装
 12.7mm M3Browning  4門  1250発  外翼固定 
 1000lbs爆弾  -  3発  外装 
 1000lbs爆弾/500lbs爆弾  -  1/2発  外装 
 1000lbs爆弾/127mm HVAR  -  1/4発  外装 
 127mm HVAR  -  4発  外装 
 298mm Tinytim  -  2発  外装 
機体概要
F6F以外の強い米海軍戦闘機。
大馬力と(米軍的に)軽量な機体のを組み合わせた結果、高い上昇力と加速力にずば抜けた運動性能を獲得した。
非常に凶悪な戦闘力を秘めており、その運動性能は同クラスの日本機と格闘戦が出来るレベル。
さらにすさまじい爆装量ももっており1000lbs爆弾を3つも搭載出来る戦闘機はF8F以外に存在しない。
最大にして唯一の欠点はM3ブローニングの装弾数が少ないことだろう。

F8F-1B (Rank4 BR6.3 V1.47) Edit

F8FB.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1580/2450馬力(WEP) 
~1000m 49秒 ~4000m 38秒 5200m 1500/1700馬力(WEP) 
~2000m 36秒 ~5000m 46秒 全開高度 m 最適旋回速度 km/h 
~3000m 35秒 ~6000m 83秒 機体重量 4701kg 平均上昇力 23.3m/s 
武装
 20mm AN/M3  4門  826発  外翼固定 
 1000lbs爆弾  -  3発  外装 
 1000lbs爆弾/500lbs爆弾  -  1/2発  外装 
 1000lbs爆弾/127mm HVAR  -  1/4発  外装 
 127mm HVAR  -  4発  外装 
 298mm Tinytim  -  2発  外装 
機体概要
ただでさえ強力だったF8Fのエンジンを更に強力にした挙句20mm機関砲まで搭載したぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。
もはやその性能はレシプロ戦闘機の限界近いレベルに達し、そのずば抜けた上昇力と運動性能に追随できる機体はかなり限られている。
F8F-1でネックだった装弾数が何故か大幅に改善されておりその弾数826発である。
20mmでそれだけ積めるなら12.7mmの装弾数をもう少し頑張ってくれてもいいんではないかと思える。

F7F (Rank4 BR6.7 V1.47) Edit

F7F.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 /馬力(WEP) 
~1000m 50秒 ~4000m 46秒 6000m /馬力(WEP) 
~2000m 39秒 ~5000m 45秒 全開高度 m 最適旋回速度 km/h 
~3000m 42秒 ~6000m 52秒 機体重量 kg 平均上昇力 21.8m/s 
武装
 12.7mm M2Browning/Early  4門  1600発  機首固定 
 20mm AN/M2  4門  800発  内翼固定 
 1000lbs爆弾/500lbs爆弾  -  1/2発  外装 
 1000lbs爆弾  -  1発  外装 
 500lbs爆弾  -  2発  外装 
機体概要
その昔BR5.0に舞い降りた鬼。あまりの無双ぶりに神の怒りを買い、天上界に飛ばされたため今はもう見ることはない。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS