Bf109 のバックアップ(No.22)

Bf109 E-3 (Rank2 BR3.3 V1.47) Edit

E3.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 950/1015馬力(WEP) 
~1000m 56秒 ~4000m 43秒 4100m 1050馬力 
~2000m 42秒 ~5000m 59秒 全開高度 4500m 最適旋回速度 300km/h 
~3000m 42秒 ~6000m 73秒 機体重量 2610kg 平均上昇力 19.0m/s 
武装
 7.92mm MG17  2門  2000発  機首固定 
 20mm MGFF  2門  120発  外翼固定 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
Bf109E1に20mmMG FFを装備したタイプ。
全体的に凡庸な性能で、それなりに曲がりそれなりに速いがアンダーパワー気味のため旋回をするとすぐに速度が落ちてしまう。
上昇力は比較的優秀な部類のため基本的には一撃離脱をしつつ最悪の場合限定的ながら格闘戦も戦えるといった感じの機体。

Bf109 F-1 (Rank2 BR2.7 V1.47) Edit

F1.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1020/1175馬力(WEP) 
~1000m 63秒 ~4000m 48秒 6000m 1050/1175馬力(WEP) 
~2000m 46秒 ~5000m 52秒 全開高度 4500m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 46秒 ~6000m 59秒 機体重量 2728kg 平均上昇力 19.1m/s 
武装
 7.92mm MG17  2門  1000発  機首固定 
 20mm MGFF/M  1門  60発  機首固定 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
E型からエンジンを強化し空力も改善され、あらゆる面でE型を上回る優秀な性能を持つ機体、
特にアンダーパワーが改善されたことにより格闘戦、一撃離脱能力ともに向上している。
20mmは1門に減ったがMG FF/Mに変わったため実際には火力が劇的に向上し、同BR帯の機体であれば
3~4発で撃墜できる。しかし弾速は遅く当てづらい上に弾数60発と少ないため慎重な射撃を求められる。
武装の癖は強いが使いこなせば強力な機体の一つ。

Bf109 F-2 (Rank2 BR3.3 V1.47) Edit

F2.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1020/1175馬力(WEP) 
~1000m 63秒 ~4000m 48秒 6000m 1050/1175馬力(WEP) 
~2000m 46秒 ~5000m 52秒 全開高度 4500m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 46秒 ~6000m 59秒 機体重量 2728kg 平均上昇力 19.1m/s 
武装
 7.92mm MG17  2門  1000発  機首固定 
 15mm MG151/15  1門  200発  機首固定 
 73mm RZ.65  -  8発  外装 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
F-1の機首銃をMG151/15に換装したタイプ。しかしWarthunderには15mm榴弾が無いため
対戦闘機戦においては火力不足感が否めない。だがAP-I(c)の非常に高い貫通力を活かせば優秀な戦闘攻撃機であり、
さらにF-1譲りの性能も持ち合わせているため敵戦闘機に襲われても十分対抗できる。
Ju-87Gいらないんじゃないかな?

Bf109 F-4 (Rank3 BR4.0 V1.47) Edit

F4.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1200/1350馬力(WEP) 
~1000m 67秒 ~4000m 45秒 6000m 1185馬力 
~2000m 44秒 ~5000m 98秒 全開高度 5000m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 44秒 ~6000m 191秒 機体重量 2900kg 平均上昇力 20m/s(~4000m) 
武装
 7.92mm MG17  2門  1000発  機首固定 
 20mm MG151/20  1門  200発  機首固定 
 15mm MG151/15  2門  250発  ガンポッド 
 500kg爆弾  -  1発  外装 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
F-1/2のエンジンを強化し待望のMG151/20を装備したタイプ。基本的にF-1/2の上位互換であり、
一撃離脱も格闘もそつなくこなす。500kg爆弾や15mmガンポッドが積めるため地上攻撃能力も割と高い万能機。
しかし純粋な対空戦闘機としてみた場合直後に優秀なG-2があるため、対地攻撃性能を求めるかもしくは絶対に
Spitfire LF.Mk.Ⅸに出会いたくない人向け。何故か4000m以降急激に上昇力が落ちる。

Bf109 G-2 (Rank3 BR4.3 V1.47) Edit

G2.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度1310/1475 馬力(WEP) 
~1000m 58秒 ~4000m 42秒 6000m 1250/1355馬力(WEP) 
~2000m 43秒 ~5000m 44秒 全開高度 6500m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 41秒 ~6000m 46秒 機体重量 3025kg 平均上昇力 21.8m/s 
武装
 7.92mm MG17  2門  1000発  機首固定 
 20mm MG151/20  1門  200発  機首固定 
 20mm MG151/20  2門  250発  ガンポッド 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
F-4のエンジンを更に強化した機体。同クラスの機体の中ではトップクラスの上昇力と優秀な速度性能を持ち、
運動性能も平均以上で扱いやすく非常に強力な機体に仕上がっている。
その良好なパワーウェイトレシオによって高速域の旋回と縦機動を得意とし、格闘戦も一段と出来るようになった。
しかもエンジンの冷却が異常に早く、カウント残り4秒でもスロットル0%なら冷却が間に合うためWEP使いたい放題である。

Bf109 G-6 (Rank4 BR5.0 V1.47) Edit

G6.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1250/1800馬力(WEP) 
~1000m 59秒 ~4000m 43秒 6000m /馬力(WEP) 
~2000m 41秒 ~5000m 45秒 全開高度 5000m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 43秒 ~6000m 47秒 機体重量 重量kg 平均上昇力 21.5m/s 
武装
 13mm MG131  2門  600発  機首固定 
 20mm MG151/20  1門  200発  機首換装 
 30mm Mk108  1門  65発  機首換装 
 20mm MG151/20  2門  250発  ガンポッド 
 30mm Mk108  2門  70発  ガンポッド 
 210mm BR.21  -  2発  外装 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
 50kg爆弾  -  4発  外装 
機体概要
G-2のエンジンを強化し、役立たずの7.92mmを20mm用の曳光焼夷弾程度には役立つ13mmに変更した機体。
エンジンのおかげで加速力は向上したが、逆に速度性能は悪化した上BRが0.7も増加しており、
さらにG-2までの長所の一つであったエンジンの冷却性能がかなり下がっている。
またBR的にGriffonSpitやベアキャットなどの強敵に出会いやすく性能的にはかなり辛い。
30mm機関砲が搭載できるようになったものの弾速が遅く、周りは高速機だらけのため使うには相当の熟練を要する。

Bf109 G-14 (Rank4 BR5.7 V1.47) Edit

G14.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1250/1800馬力(WEP) 
~1000m 56秒 ~4000m 40秒 6000m 1150/1500馬力(WEP) 
~2000m 38秒 ~5000m 45秒 全開高度 5000m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 38秒 ~6000m 45秒 機体重量 3272kg 平均上昇力 22.6m/s 
武装
 13mm MG131  2門  600発  機首固定 
 20mm MG151/20  1門  200発  機首換装 
 30mm Mk108  1門  65発  機首換装 
 20mm MG151/20  2門  250発  ガンポッド 
 30mm Mk108  2門  70発  ガンポッド 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
機体概要
K-4の間に合わせのG-10の間に合わせのG-14だったはずだが、なぜかK-4と同等の上昇力を誇り、
G6と同程度以上の運動性能を持つ謎機体。最高速度では他のBR5.7のBf109に劣るが性能は申し分ない。

Bf109 G-10 (Rank4 BR5.7 V1.47) Edit

G10.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1430/1800馬力(WEP) 
~1000m 57秒 ~4000m 45秒 6000m 1285/1600馬力(WEP) 
~2000m 40秒 ~5000m 50秒 全開高度 6500m 最適旋回速度 330km/h 
~3000m 42秒 ~6000m 50秒 機体重量 3272kg 平均上昇力 20.8m/s 
武装
 13mm MG131  2門  600発  機首固定 
 20mm MG151/20  1門  200発  機首換装 
 30mm Mk108  1門  65発  機首換装 
 20mm MG151/20  2門  250発  ガンポッド 
 30mm Mk108  2門  70発  ガンポッド 
 250kg爆弾  -  1発  外装 
機体概要
K-4の間に合わせの機体、基本的にはG-6の性能向上版のはずなのだがなぜか上昇力が振るわない。
速度性能とWEP未使用時のエンジン性能ではG-14を上回っている。

Bf109 K-4 (Rank4 BR5.7 V1.47) Edit

K4.png
データ
上昇力(20度)エンジン出力海抜高度 1370/2000馬力(WEP) 
~1000m 57秒 ~4000m 42秒 6000m1285/1800馬力(WEP)
~2000m 38秒 ~5000m 43秒 全開高度 5000m最適旋回速度 330km/h 
~3000m 39秒 ~6000m 46秒 機体重量 3362kg 平均上昇力 22.4m/s 
武装
 13mm MG131  2門  600発  機首固定 
 30mm Mk108  1門  65発  機首固定 
 20mm MG151/20  2門  270発  ガンポッド 
機体概要
エンジンをより強力なDB605DBに換装し上昇力や加速力、最高速度が向上したが、逆に運動性や
安定性が劣化しているため、以前のBf109系のような軽快さは失われている。
また、武装はモーターカノンが30mm固定となるが、高速機の多い同BR帯における対戦闘機戦においては
遅い弾速と少ない装弾数から使いづらく、かなり30mm機関砲に習熟していない限り
20mmガンポッドの装備が必要となるが、それによって運動性能が更に悪化する。
そのため総合的に他のBf109シリーズと比べ格闘戦は苦手となっている。

Gaijinのデータシート曰くWEPを使わなければG10より出力も低く機体重量も重いため積極的にWEPを使いたいが、
冷却性能があまり高くないためWEPを長時間使うことは難しい。しかしWEP使用時は最大で
2000馬力もの高出力が発揮できるためWEPの使い所がこの機体の明暗を分けるのかもしれない。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS